Happy Earth !
雑誌GISNEXT連載「ハッピーアース」連携サイト
金曜日, 3月 23, 2007
GoogleMapsがKMLに正式対応!
Google Maps でも、いくつかのKMLデータに対応しておりましたが、APIではまだという状態でした。が、ついに 3/21 正式にAPI対応しました。あわせて GeoRSS にも対応とのこと。
年度末が終わったら、早速いろいろと試してみたい今日この頃です。
木曜日, 3月 22, 2007
ズームレベルの限界
Google Maps のズームレベルは現段階では19までですが、実はパラメータを直接打ちこむと場所によって更に詳細の画像を見ることができます。
日本国内でも20まで拡大できるところは多いですね。
水曜日, 3月 21, 2007
KMLの読み書きが可能なソフト
久々にブログ更新です。
癖をつけないとだめですね。
KMLデータのエクスポートをするソフトは多いですが
KMLのインポート可能なソフトが登場しました。
韓国製GISの「
PG-STEAMER4.0
」
画像もポイント、ライン、ポリゴンすべてOKです。
これでALOS画像をKML化したり、その上でデジタイジングしたKMLを
再び読み込んでシェープにしたり、かなり便利です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)